この記事を読んでくださっている方は、成人して社会人として生活されている方がほとんどだと思います。
就職して、家庭を持って、お子さんのいる方もいらっしゃるかもしれません。
今までの人生の作り方について、振り返ったことはありますか?
私は、今の日本の「人生設計についての考え方」に疑問を抱いています。
現代の日本人は、本当に自分の生きたい人生を歩んでいるのでしょうか?
ほとんどの人が我慢をして生きているように思います。
しかもそのことが、さも当たり前のように思われている節があるのではないでしょうか?
冷静になって考えてみると、おかしいことに気づきますよね?
みんな我慢して生きているのに、それが当たり前になってしまっている。
それでは、人生ってどうやって作っていけばいいのでしょうか?
私なりの考え方を記事にしてみました。
普通の人の考え方
私の勝手なイメージですが、まだまだ学歴社会は世にはびこっていると思います。
とりあえず、猛勉強をして、より上位の学校に進学する。
それは、大手の会社に就職するため。
学歴は高ければ高いほど就職に有利だから。
そして、「本当に自分のしたい事は何か?」すら分析することなく、就職活動を開始する。
とりあえず、手当たり次第に就職活動。
より年収の高い会社から内定がもらえたら、何も考えずにそのまま入社する。
実際、こんな流れではないでしょうか?
(もちろん、全ての方が当てはまっているとは言っていませんよ!)
普通に流されると普通の人生に・・・
上記のような、普通の人たちの考え方で人生の方向性を決めてしまうと、普通の人の人生しか送れません。
別に、普通の人の人生を批判しているわけではありませんが、その普通の考え方が正しいのかどうかは一度考察した方が良いと思いますね。
日本人の考え方として、「みんなと同じことをしていれば安心」だと思う人が多いように感じています。
特に、昭和を生き抜いてきた親世代の方は、その様に思われているのではないでしょうか?
その親に育てられているのだから、「みんなと同じことをしていれば安心」という固定観念が植え付けられてしまうことは、仕方がないことだと思います。
実際に、自分の親もその様に考えているようです。
しかし、人生の中で大事な要素を決める「仕事」に対する考え方は、果たしてその考え方で良いのでしょうか?
私は違うと思っています。
-
あなたの立てた目標は大丈夫!?
ついに2022年がスタートしましたね! 1月はたいていの人が今年の目標を立てると思います。 突然ですが、その目標は意味のあるものですか? 目標を立てただけで満足していません ...
続きを見る
大事なことは、ゴールのイメージを持つこと
先ず決めるべきは、「人生のゴールに対するイメージ」ではないでしょうか?
自分が将来どういう人生を送っていたいか?
そのイメージをより明確にする必要があると思います。
ぼんやりとしたイメージではいけません。
自分の性格、得意分野、不得意分野、興味のあることなどを細かく分析して、それを基に「どのようなゴールが自分に適しているか」を考察する必要があると思います。
ゴールから逆算で実行
ゴールが決まったら、後は逆算開始です。
学生の頃は受験前の際に、逆算して勉強の計画を立てていたのではないでしょうか?
まずは、自分の実力を知り、志望校を定め、志望校合格というゴールに向かうために、勉強の計画を立てていたと思います。
人生のゴールへの向かい方
上述では受験を例として取り上げましたが、人生においても考え方は一緒です。
まずは、「自分」というものについてよく分析する。
次に、どういった人生を送りたいのかゴールを決める。
最後に、どうしたらそのゴールに向かう事ができるのか逆算する。
逆算ができたら、ゴールに向かって突っ走る。
よく、人生そんなに甘くないと言われますが、確かにその様に思います。
何でも自分の思った通りにいく人なんていないでしょう。
でも、その険しい道を突き進んだ人が自分の決めたゴールに辿りつくことが出来ます。
今回の記事で、1人でも多くの方が人生のゴールを明確に定めて、そのゴールの向かって突っ走る人が増えることを祈ります。